2011年10月30日日曜日

KARATEDOU AU BENIN!

国際交流基金のプログラムにより、日本から空手の先生がやってきました。ベナンに!!!
ちょっくら野次馬に行ってきました。

ベナンの空手道連盟(松濤館流)の会長が手を挙げて実施されたこの企画。
ここはほんとにベナンか!と、夢の中か!と何度も突っ込んでしまうような様子でした。

予定時間から、30分は遅れるのが当たり前のこの国で、9時からなのに8時に集合するベナン人。
大人から子供まで。






床のマットは空手公式戦用。かなり高価なものです。
挨拶は、OSSU!!!!
DOUZYOUKUN!(道場訓)

こんな日本から飛行機で20時間ほど離れたこの地で、空手が大好きです、と目をキラキラさせたアフリカ人が100人以上集まり、一緒に練習するって。
鳥肌ものです。

コトヌー、ポルトノボ、パラクー、ナチティングーなど、ベナン中の都市はもとより、コートジボワールや、ナイジェリア、ニジェールからもやってきていました。

ちなみにいらっしゃった日本の先生は、国体で活躍されていた土屋選手や、千葉県の大竹先生など、日本でも著名な方々で、思わずキャーです。
先生方による演武。




さて練習メニューは、基本、型、組手です。
級・段ごとに3っつのグループに分かれて練習。以下練習風景です。先生の解説を熱心に聴く。






誰が一番大変そうって、通訳さんの訳しずらそうなこと!(上の写真でシャツを着ている人)
通訳さんは、たけしの日本語学校で日本語を学んでいる、もちろんベナン人。
受け身とか半身とか、もはや日本人でも何のことやらさっぱりの空手用語を必死で訳そうと頑張ってくれました。
でも、通訳さんの努力そっちのけで、みんな先生たちの身振り手振り、日本語の切れ端を聞き取って理解しようとしていた。
(お前も訳せ!と言われたので、私も必死。)


ベナン空手道連盟の会長は、幼少の時に、今回みたいに日本の先生が教えに来てくれたことがあり、ぜひ招待したい、という思いをずっと持っていたそう。たまたま、フランスからベナンへ飛行機に乗った時、隣に座っていたのが、日本大使館の人で、、、という偶然から今回の企画がスタートしたらしい。
この2日間の練習で、空手がうまくなるとは思わないけど、日本人の先生に空手を教わったという記憶、先生の迫力が、残ればいいとおっしゃっていました。

そういえば練習でへばってたら、ベナン人に、C’est son metier?!(あんたの職業でしょ!)って言われた。
ノンノン!アジア人がみんな空手できると思ったら大間違いだよ!って言ったけど、たぶん信じてなかったなー。カンフー、ジャッキーチェーンのイメージが、ここアフリカでも強力です。

午後の練習までひと眠り。



いつだって子供は元気!



あこがれの先生と写真を撮る。






がしかし日本から持ってきた靴を紛失、、ちーん、

2 件のコメント:

  1. 赤ペンおばさん再び登場!訳しずらいではなく“づらい”だっぺ。日本語危うし^〜^。空手の力すばらしいね!!

    返信削除
  2. ベナンって良い国だあ。
    お母さん、チェックし過ぎ!笑
    まゆみん大好きなのはわかったからさあ〜

    返信削除

自己紹介

自分の写真
2011年6月より西アフリカのベナン在住。青年海外協力隊村落開発普及員としてベナンの学校保健に関わる仕事をしています。首都ポルトノボ(porto-novo)にある、ウエメ・プラトー県教育事務局(DDEMP)配属。千葉県出身。